日本共産党 北海道議員団ホームページ
ホーム
道議団の動き
サンルダム計画で観察会/真下道議がリポート 09.09.20

サンルダム計画運動で中止に

“ヤマベわく川”守る

下川自然を考える会が自然観察会真下道議がリポート

治水効果が薄く、環境を破壊するとの声が広がっているサンルダム計画。自然保護団体が呼びかけた自然観察会(9月20日)に参加した日本共産党の真下紀子道議のリポートを紹介します。

日本共産党北海道議会議員 真下紀子

下川自然を考える会が主催した自然観察会に同行し、サクラマスがサンル川に遡上(そじょう)し、産卵する様子や、ダム建設による影響回避のために行われている調査用魚道(完成時延長9キロ、ダム湖を迂回=うかい=するバイパス式)での実験の様子を視察しました。三上博介党道議団事務局長が同行しました。

サンル川は、天塩川水系の上流域、「ヤマベわく川」といわれるほど、親魚のサクラマス資源の宝庫です。

民主党政権がダム見直しを公約し、サンルダムも見直し対象と発表されたため、これまでダム建設反対運動を広げてきた道民には、サンルダムは「止められる」と希望が見えてきたなか、自然観察会が行われました。参加者は昨年を大きく上回り、70人を超え、活気に満ちていました。

下川自然を考える会の宮田修さんに案内されたサンル川の上流では、遡上したサクラマスが2匹、くるくると回っています。メスの産卵に放精しようとするオスのほか、ヤマベも自らの子孫を残すためにたくさん集まってきます。至るところに産んだ後の産卵床が見えます。別の場所でも産卵のために集まるサクラマスが何匹もいます。それでも「昨年の10分の1というくらい少ない状態だ」と地元の人が話します。

旭川開発建設部サンルダム建設事務所では8月10日から9月30日まで、「魚道の機能性サクラマス産卵遡上行動」を把握するため、目視・ビデオ観察、水温・濁度・流量、サクラマス遡上追跡調査を行っています。

説明会では、管理事務所長が説明をしました。説明はわずか数分で終了しました。

そのあと、住民の質問に答えました。「侵入防止フェンスに流木や葉が詰まるのではないか」「9キロも上るとサクラマスの体力は消耗するのではないか」と質問は尽きません。

私は、高橋はるみ知事が「予算は増やさない。期間は延ばさない」という条件で建設許可したと紹介。「魚道は2.4キロの美利河ダムで7億円。設計費を入れると20億円。528億円の予算で間に合うのか。サクラマスの生態から遡上・降下の確認には、調査期間は最低3〜4年が必要だ。どの程度の調査期間となるのか」と質問しました。

管理事務所長は「コスト削減で」と答えるにとどまり、調査期間も明確に答えることができません。「ダム完成後に魚道調査の評価をする」といい換え、ダムを促進しようとしています。新政権のダムの見直しは中止ではありません。これからの運動で中止できるかどうかが決まります。

(09年09月29日付「しんぶん赤旗」北海道のページより)